北アルプス

駒草

2010.07.20 燕岳 コマクサ。「高山植物の女王」と呼ばれる、山好きにはお馴染みのお花です。 名前の由来は花の形が馬の顔に似ているから、というのは漢字表記から容易に想像できます。

早月尾根

2017.07.19 大日岳 大日岳から見る剱岳と西へと延びる早月尾根。 昨年は早月小屋が営業していなくて一般登山者にはハードルの高いルートでしたが、今年は7/17から営業するようですね。

乗鞍エコーライン

2013.07.16 乗鞍エコーライン 乗鞍畳平まで長野県側から登るエコーライン、ヒルクライムの聖地と言われています。 「いずれはまた行ってみたいなぁ~」とは思うものの、もう長いこと自転車には乗っていないw

お花畑のできる場所

2016.07.11 雪倉岳鞍部 白馬連峰といえば夏のお花畑。 お花畑ができるのに必要な物は豊富な水。 雪渓という水源の下にはお花畑が広がっている。

白馬連峰

2016.07.11 雪倉岳 雪倉岳から南へと続く登山道。 その先に待つのは主峰・白馬岳だ。

乗鞍剣ヶ峰

2011.05.20 乗鞍岳・剣ヶ峰 シリーズ「ちょうど10年前」 前夜遅くに突然思い立って行ったんだったな・・・今ならそんなフットワークは無いな。。

箱庭

2011.05.05 立山 今日もちょうど10年前の一枚。 立山から見下ろす室堂平と大日連山、この箱庭感が好きなのです。

ちょうど10年前

2011.05.04 奥大日岳 突然始まる「ちょうど10年前」シリーズ。 この年のGWは震災から2ヶ月足らずという時期で、諸々の事情を踏まえて近場の立山エリアへ向かったと記憶している。

能登半島

2019.05.04 唐松岳 夕方登った唐松岳山頂からはオレンジ色の海に挟まれた能登半島が見えていた。

行列

2019.05.04 八方尾根 ゴールデンウィークの唐松岳は人気の山。 まあ2年前の平成→令和の大連休は意外と混雑してませんでしたが。 さて、今年の連休はどうなるのでしょうかね??

朝の立山連峰

2017.05.04 唐松岳頂上山荘テン場 唐松岳頂上山荘のテン場からの立山連峰。 残雪期のテン泊装備は激重ですが、寝起きにこの景色を眺められるのだから行く価値はあります。

八方尾根

2015.05.02 八方尾根 八方尾根の上部から眺める白馬連峰。 スタートから終始展望の良い八方尾根は晴れてこそ!の登山ルートなのは間違いない。

雷鳥

2014.05.03 蝶ヶ岳 厳しい冬を乗り越え、春を迎えた雷鳥さん。 真っ白な冬毛の姿から徐々に夏仕様へと変化する季節です。

煌めく夜空

2014.05.02 蝶ヶ岳 蝶ヶ岳山頂から眺める春の北アルプスの星空。 小屋やテン場が近く、春山初心者が煌めく夜空を楽しむには良い場所です。

蝶ヶ岳

2009.05.01 蝶ヶ岳 なだらかな蝶ヶ岳山頂。 数々の名峰を眺められる絶景スポットです。

北穂への道

2010.05.03 涸沢 北穂高岳を登った翌朝、登ったルートを見直す。 登る人々がまるで蟻のようだな(失礼)

北穂高岳

2010.05.02 北穂高岳 朝の地吹雪も治まり無事に北穂高岳のピークへ。 槍ヶ岳を背景にハイ、1枚です。

ブリザード

2010.05.02 涸沢 穂高のピークを目指し、満を持して2年後再訪した涸沢。 しかしアタック当日の朝は地吹雪に見舞われ・・・

雪崩の巣

2008.04.30 涸沢 降雪状況によってはまだまだ雪崩に気を付けなければならないGWの涸沢。 この時は装備も経験も拙かったので涸沢までとした。

GW涸沢

2008.04.30 涸沢 初めて雪上テント泊した13年前の涸沢。 カレンダー上では休日でなかった日とはいえ、今では考えられないテントの少なさだろうな。

あの頃はまだ・・

2012.04.19 浄土山 浄土山の山頂から見た立山雄山の山頂からのスキー滑走跡。 あの頃は自分も子育てが終わったら山スキーやるぞー!と考えていたのだが・・・ たぶんもうその気になる事はないだろうな。

極楽浄土

2012.04.19 浄土山 春の穏やかな晴天下、浄土山への登り。

晴れてこそ

2012.04.19 浄土山 春山の季節(に限った事ではないけど)の山は晴れてこそ。 昨年思うように行けなかった分、今年は展望の良い山へ行きたいですな。

4月の北アルプス

2009.04.18 唐松岳 4月中旬、唐松岳頂上山荘が小屋開けする前にテント泊した時。 夜に暴風が吹き荒れて(雪壁はカチカチに凍っていたので崩れなかったが)テントが風に煽られて全然眠れなかった。 あれから12年経ったがあれ以上に不安な夜は経験していない..…

独標から白山

2013.03.15 西穂独標 独標から見る白山。

好展望

2013.03.15 丸山 西穂山荘から独標へと続く開けた稜線。 天気さえ良ければずっと展望を楽しめます。

鍬崎山

2016.03.04 大品山 大品山から眺める雪の鍬崎山。 寝坊して出発が遅くなって断念したんだったよな、確か。

冬の独標

2009.03.01 西穂独標 冬の独標、2701m。 雪山始めて初めて行った時は感激したなぁ。

24歳

2006.08.03 立山・雷鳥沢 今日は息子の24回目の誕生日。 初めて行ったあの立山からもう15年も経っちゃったよ。

厳冬期感無し

2011.02.22 白馬乗鞍岳 冬の白馬乗鞍岳へ。 しかし好天続きで厳冬期感は無かった。