2022-01-01から1年間の記事一覧

ホットサンド

2022.10.30 輪島エコロジーキャンプ場 今年の夫婦キャンプラストの朝食はタマゴたっぷりホットサンド。 パン大好き奥さんなので夫婦キャンプでの朝食ホットサンド率はかなり高い。

坦々胡麻鍋

2022.10.29 輪島エコロジーキャンプ場 夕食はあったか坦々胡麻鍋。 石油ストーブで調理しているので鍋を食べ始まると暑すぎるほどだ。

秋の夫婦キャンプ

2022.10.29 輪島エコロジーキャンプ場 10月最終週は今年最後の夫婦キャンプへ。 このキャンプ場はAC電源付きサイトなので寒がり奥さんも安心♪

東北土産

2022.10.13 市ノ瀬野営場 白山から下山後は市ノ瀬でキャンプ。 夕食は東北土産のサンマの生姜煮と山形のいも煮、御馳走さまでした。

視界良好

2022.10.13 白山・御前峰 この日は秋の澄んだ空気で北アルプスが良い眺め。 山頂に立った人たち全てが満足しただろうな。

晩秋別山と室堂平

2022.10.13 白山・御前峰 もう見慣れた景色な晩秋の別山と室堂平を背景に、さあもうひと登りだ。

快晴白山

2022.10.13 白山・弥陀ヶ原 今年の紅葉がイマイチなのは分かっているので、いい景色さえ見られれば良いや!と快晴の白山へ。

ババヘラアイス

2022.10.02 秋田県内 須川温泉から長い帰路が始まってすぐの交差点で秋田名物のババヘラアイスを販売しているのを発見! これで今回の遠征でやりたかった事をほぼコンプリートして、あとは安全運転で帰宅したのでありました。

須川の源泉

2022.10.02 須川温泉 栗駒山から下山して須川温泉に着くと道の横に源泉がありまして、国内10位の湯量なんだとか。 温泉の方は前日の夜に入って、良い湯でございました。

快晴下山

2022.10.02 栗駒山・産沼コース 産沼コース下山中に振り返り見る栗駒山。 この時点でまだ9時半なので下山してしまうのが勿体ないですが、帰りの運転が600km以上ありますのでね。。

下山ルート

2022.10.02 栗駒山・産沼コース 栗駒山からの下山は産沼コースへ。 こちらも良い年なら素晴らしい紅葉なんだろうけどね~。

神々の絨毯

2022.10.02 栗駒山 神々の絨毯と呼ばれる栗駒山の紅葉ですが今年は残念な色づき。 これはまたいずれ、紅葉の当たり年に来なくては!と思ったのでした。

栗駒山

2022.10.02 栗駒山 栗駒山の山頂まで来ると凄い数の人! そんな中で順番並んで撮ってもらいました。

栗駒山の紅葉

2022.10.02 栗駒山 栗駒山の山頂間近、南面の紅葉が良い感じ。 そして遠くに見える街は栗原市の辺りかな?

昭和湖

2022.10.02 栗駒山 栗駒山の北側、眼下に見えるエメラルドグリーンの湖が昭和湖。 昭和湖から上の登山道は火山性ガスの影響で通行禁止となっている。

バター餅

2022.10.02 天馬尾根 前日に行った秋田のスーパーで購入したバター餅なる物を行動食に。 柔らかくて癖のない味のお餅、、これは良い行動食になるので次に東北北部へ遠征する機会まで覚えておこう。

秣岳

2022.10.02 天馬尾根 秣岳(中央)から2kmほど歩いてきて振り返る。 東北遠征最終日もいい日になりましたなぁ。

天馬尾根の紅葉

2022.10.02 天馬尾根 天馬尾根の小高い岩場から見る紅葉がおぉ!なかなか良い。 これは栗駒山も期待していいのかい?

天馬尾根

2022.10.02 天馬尾根 秣岳を越えると天馬尾根の歩き。 視界の開けたなかなか気持ちの良い道です。

須川湖と焼石岳

2022.10.02 秣岳 秣岳への登り途中、展望が開けた見る須川湖。 そして左奥に見えるのは焼石岳ですね。

秣岳登山口

2022.10.02 秣岳登山口 今回の登山は反時計回りで秣岳から栗駒山へと縦走予定。 まずは須川温泉から秣岳登山口まで道路を歩いて、さあ登山口から入山です。

出羽富士

2022.10.02 須川温泉 東北遠征最終日は栗駒山へ。 北側の登山口である須川温泉から見る鳥海山が、なるほど出羽富士を呼ばれるのも納得の山容です。

稲庭うどん

2022.10.01 湯沢市内 鳥海山から下山後は一目散に湯沢市へと移動して稲庭うどんの名店へ。 登山の後につるん!と美味しいうどんでございました。

富山マラソン2022

2022.11.06 高岡市役所前 今年も走ってきました、富山マラソン。 天気が良くて風もなく絶好のコンディションでなおかつ自身の調子も良く、3時間8分2秒と今年もPBを更新。 なんと!3分41秒も短縮してしまいました。

いつの日か夏も・・

2022.10.01 鳥海山 下山は鳥海湖を経由して・・ いつの日か夏にも訪れて、、白い残雪とコバルトブルーの湖と高山植物の景色も見てみたい!

さすが東北の高峰

2022.10.01 鳥海山・外輪山 庄内平野の先に日本海を見ながらの外輪山の歩き、これがやりたかった。 そしてこんな南向きの開けた斜面にまだ雪が残っているだなんてさすが東北随一の高峰ですな。

鳥海ブルー

2022.10.01 鳥海山・外輪山 外輪山の歩き途中に振り返り見る新山と七高山。 そして鳥海ブルーと呼ぶに相応しい見事な青空です。

七高山からの展望

2022.10.01 鳥海山・七高山 鳥海山外輪山の七高山山頂から東側の展望。 中央奥が栗駒山、その左が焼石岳かなぁ??

七高山

2022.10.01 鳥海山・七高山 新山から岩場、砂礫の急坂を下って登って、外輪山最高峰の七高山へ。 何となく三国境からの白馬岳最後の登りに似た感じ?

2236m新山

2022.10.01 鳥海山・新山山頂 登山を始めた2006年から他人のブログなどで何度も何度も見てきた白ペンキの「2236m新山」 ようやくこの場所に立つことが出来ました。