2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

二つの橋

2015.04.14 別所岳SA のと里山海道の別所岳SAにある展望台からの眺め。 能登島に架かる二つの橋と北アルプスのナイスな景色です。

快晴春山

2011.04.06 金剛堂山 快晴の金剛堂山から眺める春の白山へと連なる飛越国境の峰々。 この時期これだけ澄んだ空気なのも珍しいな。

千円札の裏側ですよ

2020.02.02 本栖湖 本栖湖越しの富士山。 普段誰もが目にしているはずの、千円札に描かれている景色ですね。

星景写真にも力を入れたいですが

2019.11.23 碁石ヶ峰 以前のように山で撮る星景写真にも力を注ぎたい気持ちはあるのですが・・ やりたい事が色々あって、なかなかそこまで手が回らない。

桜の季節ですが・・

2012.04.13 金沢城公園 橋の上からジオラマ風の一枚。 さて今年のお花見シーズンはどうしますかね....

春の大長山は遠い

2013.03.30 大長山 大長山のピークから眺める春の白山。 この時期の大長山へはアップダウンの繰り返しで遠い道のりだ。

猿山岬の雪割草2020

2020.03.21 猿山岬 毎春恒例の雪割草詣でに行ってきましたが最盛期は過ぎた感じ。 まあ記録的な暖冬+地震から一週間様子見したので今年は仕方ないかな。

氷の造形美

2018.03.25 金剛堂山 日差しが降り注いでキラキラ輝く、自然の芸術品。

雪の乗鞍岳

2009.03.29 乗鞍岳 3月の乗鞍岳、剣ヶ峰のピークに立てるだなんてカンゲキ! スキーヤーばかりでアウェー感満載だったけど(笑)

静寂の涸沢

2019.10.28 涸沢 あの涸沢にテントがひと張りだけって! 紅葉シーズンから半月ほど経っただけでこんなに静かだなんて、この時期にテン泊するのもいいかも。

散居村展望広場

2020.03.01 閑乗寺公園キャンプ場 キャンプ場から少し登った広場からは砺波平野を一望できる。 次行く時は展望広場により近い第2キャンプ場にて幕営しよう。

雪庇

2018.03.25 金剛堂山 金剛堂山の一般的な登山ルートである栃谷ルート上部では残雪期に大きな雪庇が張り出すので歩く時は注意が必要だ。

立山遠望

2014.03.17 大辻山 剱立山連峰の好展望地である大辻山。 望遠レンズでファインダーを覗くと室堂ターミナルまでバッチリ見えている。

絶景よね

2013.03.15 西穂高岳独標 西穂高岳独標から眺める北アルプス最南部の峰々と眼下には上高地。 この景色+風は「そよ風」程度で素晴らしい一日だったと記憶している。

さて今年はどうする?

2016.03.18 猿山岬 2009年から毎年訪れている雪割草の猿山岬。 今年ももう見頃なんだろうけれどちょっと行ける日の天気予報が微妙....地震もあったし。 う~ん、どうしようかな・・・

ヤブコギ

2019.07.18 金剛堂山 300名山の登山道なのになんでこんなにヤブヤブなんだよ! 藪漕ぎはかなり苦手なのです。。

白馬岳眺望

2019.09.15 剱岳 剱岳山頂から眺める初秋の白馬岳。 空気も澄んで良い眺め!

開業5周年

2015.03.17 呉羽山 呉羽山から望む北陸新幹線と立山連峰。 北陸新幹線開業から早くも5年が経ちましたね(まだ1回しか乗ってないけど....)

朝の薬師岳

2019.08.03 雲ノ平 早朝の雲ノ平から見る薬師岳。 何処から見ても雄大で存在感のある山だ。

三色紅葉

2019.11.10 白山公園線 鮮やかな紅葉が彩り添える、晩秋の白山公園線。

梅雨の晴れ間

2019.06.25 白山 6月下旬の白山。 梅雨の晴れ間の爽快山歩き。

ビールうめぇ

2019.08.02 太郎平 盛夏の汗だく山歩き、ついつい冷たい飲み物に手が出てしまう....。

閑乗寺公園キャンプ場

2020.03.01 閑乗寺公園キャンプ場 冬キャン第2弾は富山県南砺市の閑乗寺公園キャンプ場へ。 北陸では数少ない通年営業のキャンプ場です。

3月の穂高

2009.03.01 西穂独標 3月の穂高連峰。 雪山を始めた頃の写真です。

千円の頃

2010.03.14 谷川岳 高速道路のETC上限1000円の頃の谷川岳遠征。 あれからもう10年かぁ~。

小梅慧草

2019.08.03 祖父岳 年によって当たり外れの激しいコバイケイソウ。 昨年は当たり年でしたね~。

笹百合

2019.07.10 白山 高山植物の中でも大きな花のひとつ、ササユリ。 淡いピンクの花を咲かすのだけれどこれは濃いな!

夜明け前

2019.08.12 白山 白山御前峰山頂。 日の出直前のワクワクする瞬間だ。

能登沖に沈む夕日

2019.05.04 唐松岳 唐松岳山頂から能登半島沖に沈む夕日を捉える。 能登の原住民として感無量の瞬間です。

朝の黒部五郎カール

2019.08.04 黒部五郎岳 早朝の黒部五郎のカール、良かったなぁ~。 今年の夏山縦走は何処へ行こうかなぁ~。